![]() |
![]() |
あかつき
|
まどか
|
福島県の主力品種。農林水産省の果樹試験場で「白桃」と「白鳳」を交配育成して誕生。当初は小玉にしかならず、他県では栽培を断念。唯一福島県で試行錯誤の末、栽培方法が確立され、現在の大玉で、高糖度で果汁たっぷりの「あかつき」に育成されました。
●出回り時期:8月上旬から中旬ころまで |
肉質は「あかつき」よりもやや硬めですが、糖度が高く果肉が緻密で果汁が多く、日持ちするのが特徴。果皮の着色が良いことから見た目も美しく、果肉も薄ピンク色に染まります。県では「あかつき」に続く主力品種として期待されています。
●出回り時期:8月中旬から下旬ころまで |
![]() |
![]() |
川中島白桃
|
さくら
|
長野県長野市川中島町で発見された晩生種。果皮全体が、鮮やかに着色し、肉質はやや硬く歯ごたえがあり、しっとりとした食感が味わえます。甘みが高く酸味が少ないのが特徴。全国的に見て生産量が多く、生産者から人気の高い品種です。
●出回り時期:8月下旬から9月上旬ころまで |
優良な極晩生として期待されている品種。果肉は緻密でしっかりとしており、なめらかな口当たり。大玉で糖度も高く食味に非常に優れた品種です。秋に楽しめる桃としても今、注目されています。福島県では「さくら白桃」として出荷しています。
●出回り時期:9月中旬から下旬ころまで |