桃のフルーツカットは、観音山フルーツパーラー銀座の舟橋副店長に洗い方から切り方、盛り付けまでをレクチャーしていただきました。
桃の皮を覆っている薄い毛はボールに水を溜めて水を流すだけで取れるワザや、桃のローズカットなど、お家で簡単に挑戦できる内容になっていますので、ぜひチャレンジしてみてください!
桃を使った簡単レシピでは、料理家の丸山寛子先生によるレシピをご紹介。
・かぼすが決め手!モッツアレラチーズと桃のさっぱりマリネ
・〜ローゼルのやわらかな酸味が効いた〜桃×ドライローゼルのクリームチーズカナッペ
・〜角切りした桃をイン〜ローゼルシロップ×ピーチのソイミルク
・飲んできれいに!桃とローゼルティー
パートナー食材として「大分かぼす」と、ハイビスカスの仲間でガクの部分を食べる台湾産「ローゼル」を使用。今回ご紹介したレシピはカットして混ぜるだけのものばかり。とっても簡単に作れますのでぜひお試しください!
最後に「ローゼル」と「大分かぼす」の動画をご紹介しました。
まだ日本では認知度の低い「ローゼル」ですが、台湾ではポピュラーな食材。ポリフェノールやビタミンCが豊富で、身体に嬉しい効果がたくさん!特に夏の疲れた身体にピッタリです。鮮やかな色の「ローゼル」は、見た目からも元気になります。フルーツと合わせると、フルーツの甘みと「ローゼル」の酸味がいいバランスになっておすすめです。
大分県の「かぼす」は、可愛らしい二人の女の子がノリノリで歌っている動画でした。とり天やビール、うどんなど「かぼす」と相性がピッタリな食材を紹介してくれました。おすすめの搾り方は、皮を下にして搾る方法。外皮に含まれる香りのエッセンスが出てくるそうです。桃などフルーツ本来の美味しさをさらに引き立ててくれる「大分かぼす」の果汁を使った味変は、絶対おすすめな食べ方なので、でぜひお試しください。
アスマイルジャパンー「ローゼル」
http://a-smile-japan.jp大分かぼす
https://oitakabosu.com
リアルなイベントも実施しました
観音山フルーツパーラー銀座・表参道ではそれぞれ桃サミットとのコラボパフェを期間限定でご提供いただきました。そして今年から、桃サミット連動企画として桃サミットマルシェを JR 大崎駅前で開催しました。マルシェでは福島県産桃と「大分かぼす」「ローゼル」を販売しました。

観音山フルーツパーラー表参道ではオフラインイベントの「桃とワインのスローナイト」を開催!コロナ禍でオンラインのみの開催となっていましたが、久し振りのオフライン開催。桃と「大分かぼす」「ローゼル」を使った限定フルコースは、斬新な組み合わせで、新しい桃の食べ方を知ることができました。
次回のイベントもお楽しみ!!